![]() |
![]() 有光一仁/山田浩/豊田瑛一/岩井隆典/池辺昌史/西野貴善 春島海斗/畑中満智/福岡挙/山下楓稀/山本俊作 プロデューサー:井道寛哉/樋口廣/吉田和美 エグゼクティブプロデューサー:小川道幸 統括:林 淑美 |
![]() |
![]() 番組の見どころをチャプターごとにご紹介します |
||
00:00〜 | オープニング | |||
00:28〜 | パンジーの眼 | 国会にとどけ、私たちの声 | ||
10:34〜 | パンジーキッチン | みんなでつくろう ほんかくピッツァ | ||
24:06〜 | 私の歴史 | 佐藤高美 | ||
37:30〜 | ドラマ | 新きかく「ぼくは、サンダーマン」 |
グループホームの制度をかえようとしている政府のほうしんに対して、私たちの意見をとどけるため、今年5月衆議院議員会館で集会を開きました。さんかしたのは、14人の国会議員と厚生労働省の担当者。知的障害者の自立生活への思いが実げんすることをのぞみます。
![]() |
![]() |
本場イタリアから来たピザ職人の岡本智シェフがお客さんたちにピザの作り方を教えてくれます。みんなで作ったのは、ナポリ風とミラノ風。その2つの、ちがいとは・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
佐藤高美さん、48才。小さいころから体を動かすのがすきで、高校の時はバスケットの選手をしていました。シュートが決まるとめっちゃうれしかったこと、そしてお母さんとの楽しい思い出を話してくれました。ところが、そのお母さんがなくなると、お兄さんから虐待を受け始めます。その生活からぬけでることができたのは、グループホームがあったから。さいごに、力強く「今の生活をつづけていきたい」と・・・。
![]() |
![]() |
だれもがかなえたいゆめがある。そして、主役になることをゆめ見る。小さいころから雷が大すきだった辰己正一が、雷が送る「助けて~」の声にみちびかれてサンダーマンにへんしん。むかったのは・・・。
出えんする当事者が、きかく・きゃくほんにちょうせん。テーマは、「ぼくが主役」。
![]() |
![]() |
![]() |