インターネット放送局

知的障害を持つ人たちが中心となって番組制作を行う放送局です、毎月1回こう新しています

きぼうのつばさ〈第102回〉最新

2025年2月28日(金)

制作 有光一仁/浅野真岳/田辺剛志/辰己正一/豊田瑛一
中谷理佳/福田直美/山田浩/岩井隆典/池辺昌史
西野貴善/春島海斗/畑中満智/山本俊作/吉田和美
プロデューサー:井道寛哉/梅原義教/福岡挙
エグゼクティブプロデューサー:小川道幸     統括:林 淑美
番組のみどころ 番組の見どころをチャプターごとにご紹介します
  00:00〜 | オープニング  
  04:04〜 | 私の歴史 島原高文
  16:49〜 | パンジーキッチン 野村シェフ特製 サンドイッチ
  28:16〜 | 特集 脱・精神病院への道
~第4章:牢獄病棟に抗う

Stage 1
▶▶04:04 〜 | 私の歴史

島原高文

"My name is Takafumi Shimahara."英語の語りからはじまった「私の歴史」。そこには大きな夢がこめられていました。つらい過去をのりこえて、なかまと生きる島原高文さん。「今がいちばんいい」と言うその先に・・・。

   
Stage 2
▶▶16:49 〜 | パンジーキッチン

野村シェフ特製 サンドイッチ

「とくいりょうりがある人ぼしゅう!!」のかんばんを見て、パンジーキッチンにとびこんだのは、俳優の野村信久。そこで作ったのは、パートナーの中山千秋にだけ作ってきたとくべつなメニュー。りょうりをする野村のすがたに、やさしさがあふれていました。

   
Stage 3
▶▶28:16 〜 | 特集

脱・精神病院への道~第4章:牢獄病棟に抗う

愛媛県愛南町では、精神病院をなくし、障害者と住民が力を合わせてくらしています。また、精神科医・笠陽一郎さんは、病院の中から、患者といっしょに人間あつかいされることのない精神病院をこわしました。鉄ごうしを一夜のうちにのこぎりで切りまくり、かいたいしたのです。でも、今も精神病院はへっていません。それは、知的障害者の入所施設も同じです。

   
これまでの放送