![]() |
![]() 有光一仁/山田浩/豊田瑛一/岩井隆典/池辺昌史/西野貴善 春島海斗/畑中満智/福岡挙/山下楓稀/山本俊作 プロデューサー:井道寛哉/樋口廣/吉田和美 エグゼクティブプロデューサー:小川道幸 統括:林 淑美 |
![]() |
![]() 番組の見どころをチャプターごとにご紹介します |
||
00:00〜 | オープニング | |||
00:57〜 | パンジーの眼 | ピープルファースト大会in北海道 | ||
06:10〜 | パンジーキッチン | 有光シェフとみんなでつくるどらやき | ||
20:20〜 | 特別企画 | 大空へはばたこう ~自立への挑戦~ |
知的障害のある人たちが開さいするピープルファースト大会。毎年、全国大会が開かれていましたが、コロナのために集まることが出来ませんでした。この10月、3年ぶりにみんなが集まって全国大会が札幌市で開かれました。あふれ出る当事者の思いに注目してください。
![]() |
![]() |
有光一仁シェフがドラえもんといっしょにどらやきを作ります。それを見たお客さんは、「作りたーい!」と、どらやきづくりにちょうせんしました。キッチンには、ドラえもんがいっぱい。
![]() |
![]() |
![]() |
第3章:入所施設、世界では・・・
日本で、大きぼ入所施設が次々と作られた1960年代から70年代。欧米ではノーマライゼーション(障害者も他の市民と同じ権利を持ち、障害者と健常者が区べつされない社会でともにくらす)の考えが広がります。そして、入所施設をなくす運動が広がります。福祉の先進国スウェーデンでは、どのように入所施設がなくなったのか。カナダやニュージーランドでは・・・。そして、国連の障害者権利条約では・・・。世界の取り組みを見ていきます。
![]() |
![]() |
![]() |