![]() |
![]() 有光一仁/山田浩/豊田瑛一/岩井隆典/池辺昌史/西野貴善 春島海斗/畑中満智/福岡挙/山下楓稀/山本俊作 プロデューサー:井道寛哉/梅原義教/吉田和美 エグゼクティブプロデューサー:小川道幸 統括:林 淑美 |
![]() |
![]() 番組の見どころをチャプターごとにご紹介します |
||
00:00〜 | オープニング | |||
00:18〜 | パンジーキッチン | みんなで力を合わせて!もちつき | ||
16:15〜 | パンジーの眼 | 当事者による職員面接 | ||
22:00〜 | 特別企画 | 大空へはばたこう ~自立への挑戦~ |
もちつきは、1人の力だけではできません。そこから生まれるなかまとのつながり。そして、いっしょにすることで生まれるまんぞく感。みんなの力を合わせてついたおもち、とくべつな味です。
![]() |
![]() |
![]() |
「当事者中心の支援」という言葉を当たり前に聞くようになりました。しかし、知的障害者の多くは、自分の気持ちをりかいしてもらえていないと感じています。当事者が中心とは? 20年前から行われている取組みを取ざいしました。
![]() |
![]() |
![]() |
第4章:入所施設から地域へ
パンジーには、これまでの30年の活動を記ろくした映像がほぞんされています。そのなかに、12年前に入所施設から出た大川誠さんのすがたがありました。地域で本当にくらせるのか? 半しん半ぎだった入所施設の職員。
重度の知的障害者は、「地域でふつうにくらす事はできない。だから、入所施設がひつようだ」そう思っている人は多くいます。しかし、てきせつな支援があればできます。そして、津久井やまゆり園から出て、地域でふつうにくらしている4人の当事者。みんなの生き生きとしたすがたを感じてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |