パンジーの眼 |
知的障害のあるカップルに、20年以上にわたって不妊処置をすすめていたあすなろ福祉会。一方、30年以上前から結婚・子育て支援を行っているところがあります。あすなろ福祉会が「支援できない」と拒否したことが、なぜ実現できているのか。徳島県で取ざいしました。 |
パンジーキッチン |
パンジー山岳部の山田浩がキッチンに持ってきたのは「かしわの葉」。山でひろってきました。これで「かしわもち」を作ってほしいとオーナーに注文。しかし、オーナーは作り方を知りませんでした。2人でレシピをしらべてちょうせんします。 |
私の歴史 |
重度の自閉症がある三村伸雄さんは、言葉で自分の気持ちをつたえることがにがてです。でも、自分の表げんほうほうを持っています。その時に使うのは、「24色の絵具とふで」。 |
先ほど、「きぼうのつばさ」NO.73~NO.76着手致しました。ありがとうございます。「大空へはばたこう」は全シリーズ拝見しました。全国権利擁護支援ネットワークが配信するニュースにパンジーメディアが紹介されるようになり、全国的展開のレベルになってきつつあるなぁと嬉しく思っているところです。> 続きを読む
76回の放送をみました。もちつき、やっぱりいいですね~。できたてのお餅は、本当に美味しいですよね! 私も久しぶりに、お餅つきに挑戦したくなりました。
当事者による職員の面接について、その取り組みも素敵ですが、20年前からというのに驚きました。「当事者が決めて行動するまで待つ」というのも大切ですね。> 続きを読む